信頼関係について悩んでいませんか? たとえば、 信頼していた相手から 裏切られたとか、 たった一言で信頼関係が崩れ、 それを育ちの違いのせいにしているとか、 信頼しあえる友達が欲しいとか・・・・ また 家庭にお金を入れる事で 信頼関係が成立している と思っていませんか? そもそも 「信頼」 とは何でしょう あなたの都合...
日本思想
日本思想の記事一覧
「智」は『論語』の原文では、 知と表記されていています、 その意味は 【聡明そうめい】理解力があって(人格にすぐれ)賢かしこいこと 【明智めいち】 すぐれた智慧ちえ(知恵) 【智謀ちぼう】 智慧(知恵)にあふれる などのことを指します。 ここでは、 『論語』で言う「智の人」になるための 「智」=「知恵」を身につけるには...
「智」は『論語』の中では、 知と表記されていています、 その意味は 【聡明そうめい】理解力があって(人格にすぐれ)賢かしこいこと 【明智めいち】 すぐれた智慧ちえ 【智謀ちぼう】 智慧にあふれる などのことを指します。 また、『論語』では 「智の人」、つまり 「智」を身につけた人が語られます。 「智」を身につけた人とは...
子游しゆう(前五〇六〜?)、姓は言げん、名は偃えん。 呉ご国の人。 孔子の弟子(七十子)の中では 唯一南方みなみかたの出身。 孔門十哲こうもんじってつの一人で 古代の文献に詳しく、 礼儀に通じ、 聖門せいもんの四科しかには文学の一人 孔子の晩年に弟子入りをした。 孔子より四十五歳わかい 魯ろの武城ぶじょうの町の長官を務...
冉求ぜんきゅう(前522年〜?)、 魯ろ国の人。 孔子より二十九歳わかい 孔門十哲こうもんじってつの一人で、才能豊かで、 政治に参画できる人材であった。 子曰、求也、 千室之邑、百乘之家、 可使爲之宰也、 公冶長5-8 孔子曰く 冉求ぜんきゅうは、 千戸の町や大家老の家で その長官にならせることはできます。 公冶長5-...
宰我さいが 姓は宰さい、名は予よ、字は子我しが 魯ろ国の人。 孔門十哲こうもんじってつの一人で、 言葉遣いに優れ、 聖門せいもんの四科しかでは 言語(弁舌べんぜつの才)の一人 孔子は彼を斉せいや楚その国に 使いに出したこともある。 楚その国の 令尹れいいん(宰相さいしょうの位)の 子西しせいは 楚その使者に子貢のよう...
子曰、 若聖與仁、則吾豈敢、抑爲之不厭、 誨人不倦、則可謂云爾已矣、 公西華曰、 正唯弟子不能學也、 述而7-33 先生がいわれた 孔子曰く 聖せいとか仁じんなどというのは、 私などとても 及びもつかないことだ。 ただ、 聖せいや仁じんへの道を行って あきることなく、 また 人を教えて怠おこたらない ということは、...
閔子騫びんしけん(前536〜?)、 魯ろ国の人。 言葉は少なく、 欲もなく、 役人になる気持ちも 薄かったので、 孔子は 大夫に仕えず、 汚君の禄を食まず 『史記』仲尼弟子列伝 と彼を称賛した。 孔子より十五歳わかく、 孔子の弟子の中で最も優れた 孔門十哲こうもんじってつの一人で 聖門せいもんの四科しかでは 徳行とっこ...
仲(ちゅう)弓(きゅう) (前522〜?) 魯ろ国の人。 身分の低い家の出身だったが、 学を好み、度量が大きかった。 孔門十哲こうもんじってつの一人で、 徳行とっこうがあり、 孔子絶賛の 才徳(さいとく)兼備(けんび)の弟子であった。 才徳(さいとく)兼備(けんび)とは すぐれた才知、 つまり才能と知恵があり その...
顔回がんかい(前521〜前481)字は子淵しえん、 魯ろ国の人。 顔淵(がんえん)ともいう。 孔子より三十歳わかかった、 孔子の弟子の中で最も優れた 孔門十哲こうもんじってつの一人で さらに 孔子の弟子には 徳行とっこう、政事、言語(弁舌べんぜつの才)、文学の 聖門せいもんの四科しかに分けられていて 顔回がんかいは徳行...
冉伯牛ぜんはくぎゅう、魯ろ国の人。 仲弓ちゅうきゅうと同族で、 徳行とっこうを以て称えられ、 孔門十哲こうもんじってつの一人 性格はしっかりとしていてまじめ、 思ったことははっきり言い、 学習は理論的で細かく、 人に対応するのが上手かった。 孔子が魯ろの司寇しこうだった時に、 中都の長官になったことがあるが、 孔子に従...
本名はゴータマ・シッダールタ シャーキャ族(釈迦族)の王子です。 ゴータマは姓、シッダールタは名です。 お釈迦様とは、彼が出家して、悟りを開き、 聖人になったことで呼ばれた敬称です。 また、彼がバラモンの苦行者くぎょうしゃであったときには、 シャーキャムニ(釈迦牟尼しゃかむに)=釈迦族の聖者と呼ばれ、 成道じょうどう後...
サールナートに近い ヴァラナシ(ベナレス)は、 交易と商業の町として 非常に栄えていました。 ここにヤサという 豪商の息子がいました。 たいそう裕福であったので、 夏の涼しい別荘、 冬の暖かい別荘 雨季の清潔な別荘を持ち、 美女と美食と、 まばゆい宝石と装飾品に囲まれ、 贅沢の限りを尽くした 生活を送っていたのです。...
”成道じょうどう”を遂げた 仏陀ブッダ(釈尊)は、 以後21日間、 黙然と坐禅を続け、 悟った”真理”をひとり味わい、 楽しんでいた。 そして そのまま衆生しゅじょうに 伝道することなく、 入滅にゅうめつするつもりでいました。 【入滅にゅうめつ】とは、 肉体からも完全に 開放された状態で、 生死を超越した境地 (永遠の...
”成道じょうどう”を遂げた 仏陀ブッダ(釈尊)は、 以後21日間、 黙然と坐禅を続け、 悟った”真理”をひとり味わい、 楽しんでいた。 そして そのまま衆生しゅじょうに 伝道することなく、 入滅にゅうめつするつもりでいました。 【入滅にゅうめつ】とは、 肉体からも完全に 開放された状態で、 生死を超越した境地 (永遠...
”シャーキャ族”の王子 シッダールタ(釈迦)は、 何一つ不自由のない生活を捨て 生死の問題を 根本的に解決するために 出家をした。 しかし、この時代は 正統バラモン教を否定し さまざまな修行者が 独自の思想を思うがままに 展開していたのである。 シッダールタ(釈迦)は、 いかにして独自の悟りに至ったのか 仏教誕生の核心...
シュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)は、シッダールタ(釈迦)が成長するたびにアシタ仙人の言葉を思い出し、不安になった。 アシタ仙人 この子には2つの道があります。 アシタ仙人 1つは偉大な帝王になること アシタ仙人 そしてもう1つは全人類が救われる『仏陀(ブッダ)』になることです。そして、シッダールタ(釈迦)を出家さ...
天竺てんじく国(インド)の北部ヒマラヤ山の麓ふもとにあるカピラヴァストゥを治める”シャーキャ(釈迦)族”がいました。国王のシュッドーダナ(浄飯王じょうぼんのう)と、その妃(きさき)マーヤー(摩耶夫人まやぶにん)は徳高く、人望がありました。 しかし、結婚して十数年たっても子宝に恵まれませんでした。 入胎 ある夜、マーヤ...
「禅」とは、 古代インドのサンスクリット語、 「ドフヤーナ」に由来しています。 ドフヤーナは 瞑想(めいそう) 静観(せいかん) 思念(しねん) などという意味で、 ある対象に意識を集中して、 それに没頭していく行法のことをいいます。 お釈迦様が菩提樹ぼだいじゅの下で坐禅を組み 「われは悟りを得るまで、この座を立たず」...
時は、平安時代 「奈良仏教」の腐敗堕落ふはいだらくが 国を圧迫していた。 第50代:桓武かんむ天皇は 平安京(京都)に都を移し、 奈良の寺院が京に移転することを 禁じ「奈良仏教」を断ち切った。 そして、 行き詰まった政治の立て直しを ある一人の僧に期待した。 最澄である。 最澄は 遣唐使として中国に渡り 当時最新の仏教...
プロフィール
玉武士(タマブシ)
訪問して頂き
有難うございます。
日本思想、アート、
映画、生き方など
生活に役立つ情報を
心がけて
書いています。
読んで役に立てれば
幸いです。
それと
個人的ブログも
書いています。
有難うございます。
日本思想、アート、
映画、生き方など
生活に役立つ情報を
心がけて
書いています。
読んで役に立てれば
幸いです。
それと
個人的ブログも
書いています。
カテゴリー
西洋絵画論
映画遺産
西洋絵画論