北中米・南米・カリブ海映画 チェ・ゲバラ、それを知る3つの映画を見てみた キューバ革命の英雄❗ チェ・ゲバラ チェ・ゲバラとは、 どういう人物なのでしょうか? 彼の本名は、 エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナ 1928年6月14日 アルゼンチンで生まれました。 驚きました。 ゲバラは、 アルゼンチンの人 だったんですね~ 彼は、 経済的に恵まれた環境で育ち ブエノス...
北中米・南米・カリブ海映画 怒りのキューバ_ミハイル・カラトーゾフ 衝撃でした。 今まで、 散々いろんな映画を 見まくりましたが、 まさか、 こんなに 驚く映画に出会うとは 思いませんでした。 しかも、 運良く劇場で見れたので この映画の凄さを 141分❗ 身動き出来ず 見入ってしまいました。 我慢出来ません。 言っていいですか? スッげーよ、 この映画❗ ...
北中米・南米・カリブ海映画 キューバ映画特集で観た!キューバの事実 今年の1月に、 東京国立近代美術フィルムセンター にて、 『キューバ映画特集』 をやっていました いや~( ´∀`) かなり見ごたえありました。 キューバは 1959年の革命以降 国立の 映画芸術産業庁(ICAIC)を 拠点に次々と映画を作り 「小さな映画大国」 と言われています。 そこで今回は、 日本で ほとんど見る...
北中米・南米・カリブ海映画 シャイン_父と子の対比で見る人生で輝くには この映画は複雑ですねー。 なんて書いたらいいか、 相当悩みました。。。 (2週間以上も) なんせ親子の物語でしょう。 私は、正直言って。 この映画を見て感動しませんでした。 そんな簡単な内容じゃなかったのね。 夢を叶えることの難しさ あらゆる障害を乗り越えてこそ、 夢が叶うんだな~。 というのが感想です。 タイトルのシ...
北中米・南米・カリブ海映画 裸足の1500マイル_盗まれた世代の物語 オーストラリアの歴史に、 こんな時代があったんですね~ 酷いもんです これは「 盗まれた世代 」と 呼ばれた時代の物語です。 1869年から1969年まで 100年続いたそうです。 当時のオーストラリア政府が 考えていたことは 先住民(黒人)と 文明人(白人)の 混血は 2代・3代と世代が変わるたびに、 だんだん文明人...
北中米・南米・カリブ海映画 1970忘れない夏_ブラジルの栄光と悲しい時代 1970忘れない夏! 近年、 ブラジル映画は 力作が目立ちますね。 この映画も考えさせられる 力作になっています。 今まで、 少年の一夏物語はけっこうあるんですが (「冬冬の夏休み」「菊次郎の夏」など) 大体が最後は良かった~という感じで 終わるんですが この映画は違います。 主人公のマウロは12歳 この子が体験する夏...
北中米・南米・カリブ海映画 ジンガ_ブラジリアンフットボールの魅力とは ジンガ! 凄い映画です ドキュメンタリー映画なんですが サッカーがドキュメントの枠を ブチ抜いています サッカー・フットサルが好きで 映画が好きな人は 飽きない映画でしょう。 私は何十回も見ています。 この映画、 10人のブラジル人を紹介しながら " ジンガ "を追求するんです。 スラム街育ちの 天才サッカー少年ロマ...