ジャック=ルイ・ダヴィッド (1748~1825) 新古典主義の 代表的画家です。 ダヴィッドが活動していたフランスは、 激動期で、フランス革命や ナポレオン帝政の時代でした。 ダヴィッドは、 芸術家の枠を超えて 政治にも関わり 時の独裁者もとで実力を発揮し 「筆のロベスピエール」と呼ばれたり 「帝国における騎士ダヴィ...
西洋絵画論の記事一覧
フランス革命戦争を終結した ナポレオン・ボナパルトは、 1804年に フランス皇帝として戴冠した後 今度は ヨーロッパ全土にわたる 征服戦争を展開しました。 なぜ、ナポレオンは 征服戦争を始めたのでしょう。 ここでは、 ナポレオンの戦争と 彼の思想によって 変貌するアートを見てみましょう。 ナポレオンの家系 ナポレオン...
タリアン夫人、レカミエ夫人、ジョゼフィーヌ! フランス革命から ナポレオンの時代になるまで つまり 1794年のロペスピエール失脚から 1804年のナポレオン第一帝政まで フランス史では 総裁そうさい政府(1795年~1799年) 統領とうりょう政府(1799年~1804年) の時期がありました。 そして その統領とう...
古代の戦争画です。 でも、不思議です。 何故か中央に 白い服の女性が 両手を広げて 仲介に入っています。 こんなことがあるのでしょうか? この絵のタイトルが 「サビニの女たち」です。 サビニとは 古代の部族、 サビニ人のことを言います。 イタリア半島の ティベリス川一帯に 住んでいた部族です。 「サビニの女たち」とは ...
フランス革命を描いた絵画 第4回 今回は、殺人現場の絵です。 男が上半身裸になっています。 そして下半身は何かに 入っている様子です。 右手に羽ペン 左手に筆跡のある紙をもっています。 何か書いていたみたいです。 そして右鎖骨の下に切り傷の痕 血が出ています 床に、そのナイフが落ちています。 彼は両手がふさがっています...
フランス革命を描いた絵画 第3回 今回は、この奇妙な絵からです。 中央に頭から炎が出ている 天使がいます。 向かって左には 不思議な物をもった女性... 女性の頭には☆があります。 向かって右には 骸骨が... 💀は死神でしょうか? この絵のタイトルは 「自由か死か」です。 選択です。 そうなると どう...
フランス革命を描いた絵画 第2回 今回は、大きな建物が主役です。 この建物は、 かつてパリの東側を守る要塞として 1370年に建てられたものです。 建物の名はバスティーユ(Bastille) フランス語で「要塞」を意味します。 この「要塞」が、 1659年以降、 洲の刑務所として使われ バスティーユ牢獄ろうごくとなり ...
歓喜の絵です。 そして 理想の絵です。 ここでは、 議会政治のもとで 立憲君主政という政体を樹立した 新しいフランスが描かれています。 しかし、 未完に終わっています。 なぜって? この絵の通りにならなかったからです。 逆に 血で血を洗う フランス革命になっていまいました。 一体、 「テニス・コートの誓い」とは 何なの...
この絵を見て まず目が行くのは、3人の女性です。 そして、 女性が差し出す手の先に 担架たんかで運ばれてる足 その下に くらい場所で 一人の男が こちらを見て座っています。 この絵のタイトルは 「息子の遺骸いがいを迎えるブルータス」 または 「ブルータスの邸に 息子たちの遺骸いがいを運ぶ警士たち」 です。 そう、 暗...
この「ソクラテスの死」を描いた絵画は他にもあります。ところがダヴィッドの絵は違います。...
この絵は、タイトル通り ホラティウス兄弟が、 クラティウス兄弟との戦いに 打ち勝つことを 父親に誓うシーンです。...
この絵は、 タイトルの通り 通りがかりの女性が ベリサリウスに 施しを与えています。 そして、 女性の背後で 兵士が驚いているのです。 何故、 兵士が驚いているのでしょうか? そもそも ベリサリウスとは どんな人物なのでしょう。 ベリサリウスは、 東ローマ帝国の将軍であり、 6世紀の ビザンツ帝国で 最も偉大な 指導...
鎧を着た女性が 今でも男性に止とどめを刺そうとしています。 男性は ”うっ、やられる”っと 焦っている様子。 この絵のタイトルは 「マルスとミネルヴァの戦い」です。 マルスは、 今でも やられそうな男性の方で ミネルヴァは、 止とどめめを刺そうとしてる 女性の方です。 マルスは、 古代ローマの軍神です。 でも、 ギリシ...
「イーゼンハィム祭壇画」の、 第1面 その右側に 今回の絵があります。 「隠者 聖アントニウス」です。 聖アントニウスの絵は 第3面にもあります。 聖アントニウスの 祭日のみ公開されました。 彫刻も絵画も すべて聖アントニウスです。 この「イーゼンハィム祭壇画」は、 「聖アントニウス会修道院 付属施療院 礼拝堂」 に...
「イーゼンハィム祭壇画」の、 第1面 その中央に 今回の絵があります。 「キリストの磔刑」です。 聖書の内容は こうなっています。 午前9時ごろ ゴルゴダの丘に辿りついた キリストは、裸にされ、 手足に杭を打ち込まれた。 そして二人の盗賊と共に 十字架にかけられた。 キリストの頭上には 「ユダヤ人の王イエス」 という罪...
「イーゼンハィム祭壇画」の、 第2面 その右側に 今回の絵があります。 日曜日しか公開しないものです。 キリストが見せた最後の軌跡 「キリストの復活」です。 その内容はこうです。 十字架に磔られ、 亡くなったキリストが 復活し、 弟子たちに 世界中に福音を伝える伝道師になり、 洗礼を授けなさい と使命を与え、 40日後...
イーゼンハイム祭壇画の 第2面中央 にある2枚の絵 「天使の合奏」 と 「聖母子」 それぞれ単体で見ていましたが 絵の説明が出来ません。 まあ、「聖母子」は わかりますけど、、 問題は 「天使の合奏」の方です。 ただ天使が合奏しているだけで まったく絵の意味が読み取れません。 そこで、 イーゼンハィム祭壇画の 第1面 ...
「イーゼンハィム祭壇画」の、 第1面 その左側に 今回の絵があります。 「聖セバスティアヌスの殉教」です。 聖セバスティアヌスは 聖セバスティアノまたは 聖セバスチャンとも言われています 聖セバスチャンなら 聞いたことありますね。 彼の絵画は、 柱に体を縛り付けられ 矢を射られた姿です。 ボッティチェッリや エル・グ...
「イーゼンハィム祭壇画」の、 第2面 その左側に 今回の絵があります。 日曜日しか公開しないものです。 『新約聖書』の幕開けである 「受胎告知じゅたいこくち」。 イエス・キリスト誕生を 告げる運命的なシーンですね。 「ルカ福音書」によれば、 ナザレに住む 処女マリアのもとに 天使ガブリエルが現れて、 処女マリアが ...
ルネッサンス期のドイツ画家 マティアス・グリューネヴァルトの代表作 「イーゼンハィム祭壇画」は、 フランス・アルザス地方の小さな村 イーゼンハィムにありました。 それで 「イーゼンハィム祭壇画」 と言うんですね。 アルザス地方は、フランス領になったり ドイツ領になったりと複雑な場所でした。 祭壇画とは、 キリスト協会の...
1
2
プロフィール
玉武士(タマブシ)
訪問して頂き
有難うございます。
日本思想、アート、
映画、生き方など
生活に役立つ情報を
心がけて
書いています。
読んで役に立てれば
幸いです。
それと
個人的ブログも
書いています。
有難うございます。
日本思想、アート、
映画、生き方など
生活に役立つ情報を
心がけて
書いています。
読んで役に立てれば
幸いです。
それと
個人的ブログも
書いています。
カテゴリー
西洋絵画論
映画遺産
西洋絵画論