オカメインコのマルちゃん 皆さんは、ペットを尊重していますか? ⏲2013-07-17 ところで、皆さんはペットと、 どう接していますか ちゃんと、ペットを尊重していますか? 社団法人TSUBASAのホームページに 鳥の飼い主への十戒 (鳥の視点から) が書いてあります。 その十戒とは、 1.私は10年かそれ以上生きるでしょう。 飼い主と別れるのは大変辛いのです...
日記(ぼやき) facebookに怒られました!! 昨日、facebookで自分の基本データの レイアウトが変わっていたことに 気が付きました! (今更かもしれません、、) そこに、 見た映画を追加と表示してあったので とりあえず 思いつくものをバンバン追加しました。 そしたら、見た映画でも 追加できない映画も沢山あり しかも、536作品目にして facebookから...
オカメインコのマルちゃん 飛べないオカメインコに、翼を。 ⏲2013-03-16 オカメインコのマルは 若いとき、毛抜きをしすぎて もう、飛べない そんな、マルちゃんを見ていると 不便でならない なんとか、運動させなきゃ。。。 そこで浮かんだのが あるロボットアニメに出てくる ジェットスクランダー だ! さっそく、ためしてみた。 https://ww...
オカメインコのマルちゃん 怒る姿が人間くさいオカメイン子 ⏲2013-03-01 娘のマルは、な~んも芸がない オカメインコ でも、すごく短気で いつも私は、マルちゃんに怒られている さらに、マルは 電話をかけるときは ものすごく怒る https://www.tama-bushi.jp/a-winged-cockatiel-can-not-fly...
日記(ぼやき) 生きたい 去年は怪我や病気で苦しい一年でした。 ほんと・・・参ってます。 12月の上旬は、左脇腹を痛め、力が入りませんでしたし 12月中旬頃から、謎の腹痛! 病院へ行ったら、「胃がヤラレテいるそうで、胃癌の可能性がある」 と脅され、薬を飲んでも全然効かない よくよく考えたら下腹部が張ってて痛いんですよね~ 病院にも恵まれない(危...
オカメインコのマルちゃん 頑張って生きてます!14年目のオカメインコ ⏲2012-08-20 オカメインコのマルちゃんが 今年で14年目になります。 今まで飼っていたペットで 一番長生きしています。 嬉しいことです。 https://www.tama-bushi.jp/an-angry-figure-is-a-human-being/ ...
アメリカ映画 バック・トゥ・ザ・フューチャー3部作 catch copy スピルバーグの タイムマシンに乗ってー 少年は両親が ティーンエイジャーだった時代へ。 正直言って、 この映画が 日本上映していた当時は 私は、 またトラベルもので50年代かー。 つまんなそー と思っていました。 だから、 この映画、見てなかった。 ところが、 何故か大ヒット!! 不思議に思い、 ...
日記(ぼやき) もう花見はしましたか? 昨日から満開の桜 そして、久しぶりによく晴れた週末 気持ちのいい休日です。 私も近所の桜 を見に行きました。 綺麗でした。 桜の花をスズメちゃんが落としてくれました。 綺麗ですねー。 本来なら、桜満開の写真を撮るのですが ありきたりなので、これです スズメちゃん、お花をありがとう ...
アメリカ映画 ティーン・ウルフ_M・J・フォックスが狼男 今まで 狼に変身する🐺🚹おおかみおとこ映画は 全て恐怖映画でした。 しかし この映画は違います。 まあ、主演が マイケル・J・フォックス ですからねー 当然 コメディになるんですが、、、、 この主人公が🐺🚹おおかみおとこに変身すると 何故か!バスケも上手く...
北中米・南米・カリブ海映画 シャイン_父と子の対比で見る人生で輝くには この映画は複雑ですねー。 なんて書いたらいいか、 相当悩みました。。。 (2週間以上も) なんせ親子の物語でしょう。 私は、正直言って。 この映画を見て感動しませんでした。 そんな簡単な内容じゃなかったのね。 夢を叶えることの難しさ あらゆる障害を乗り越えてこそ、 夢が叶うんだな~。 というのが感想です。 タイトルのシ...
日記(ぼやき) 雪、富士山、スカイツリー 昨日の夜から雪が降りました。 寒いですねー。 東京に雪が積もるのも久しぶりです。 交通事故や、怪我をする人もいましたが。。。 私は、なつかしい気持ち・・・ 子供のころは、毎年、雪が降るところで 育ったものですから あの時の純粋な心に戻れた気がします。 我想う 雪に覚えし 幼心 ...
北中米・南米・カリブ海映画 裸足の1500マイル_盗まれた世代の物語 オーストラリアの歴史に、 こんな時代があったんですね~ 酷いもんです これは「 盗まれた世代 」と 呼ばれた時代の物語です。 1869年から1969年まで 100年続いたそうです。 当時のオーストラリア政府が 考えていたことは 先住民(黒人)と 文明人(白人)の 混血は 2代・3代と世代が変わるたびに、 だんだん文明人...
フットサル奮闘記 [フウガ] 須賀監督の教え フウガ東京のホーム 「墨田区総合体育館」で、 須賀雄大監督による フットサルクリニックと フットサル講座を受けてきました。 まずは、フットサルクリニック これね~、普通のクリニックだと 大体がパス練中心で あとはピヴォあてシュートや、位置変え シュートみたいな感じなんだけど 須賀監督だと、違っていたね~。 最後の試合以...
フットサル奮闘記 指示出し自己中対策!まだ終わらんよ、 今年の夏はキツかった~ とにかく暑くてキツかった~ 暑さと、節電と、過酷な労働と、ストレス そしてヤケ酒 体力は失われ とてもフットサルをする状態ではなかった~ 練習もほとんどしていないし いよいよ"引退"と言う言葉が脳裏に浮かんだ。 その時、"a Question of Honour" と"Vangelis-An...
ぶら~り散歩・食事処 【露西亞料理】 サラファン 私は、よく神保町に行きます。 好きなんですよね~、ここが アートや映画の本がいっぱいあるし 映画のチラシも売っている。 この町で一日過ごしちゃうことはよくあります。 でも、今回は違います。 そうです、食べに行きました。 ロシア家庭料理の老舗 「サラファン」で ここは ロシア人直伝の正統派ロシア料理と ワインによく合うお...
ぶら~り散歩・食事処 ベトナムフェスティバル2011 今日は、代々木公園に行きました。 見て下さい。 この人の群れ 凄いですね~。 この「ベトナムフェスティバル」は、 2008年に日越外交関係樹立35周年を迎えた記念として開催されました。 「ベトナムフェスティバル 2008」は 3日間で15万人の来場者 凄いですね~。 昨年の「ベトナムフェスティバル2010」も、 10万...
ぶら~り散歩・食事処 日本サッカー協会創立90周年!「日本サッカーミュージアム」へ 先日の9月10日は 日本サッカー協会創立90周年! イングランドサッカー協会(The FA)から 「FAシルバーカップ」を寄贈されたことを機に1921年9月10日、 日本サッカー協会(当時、大日本蹴球協会)が創設されました日です。 この大事な日に 私は向かいました。 そう、「日本サッカーミュージアム」へ と言っても、、...
ぶら~り散歩・食事処 フレンドシップデー 今日は、六本木に行きました。 久しぶりです。 何故、六本木に行ったかって? それは アメリカ大使館宿舎で Friendship Day Celebration が開催しているからです。 凄い行列でした。 予想を超えて5000人以上いましたね~。 いろんな屋台がありました。 ジャマイカの店 や シンガポールの店 など...
フットサル奮闘記 フリ・スタの表現とサル技 昨年、南アフリカで開催された。 RedBull STREET STYLE World Finals 2010は 残念ながら、日本人は世界予選で敗退し 本大会の映像が見られなかった。。。。 でも、 前回大会の映像を見直して思ったことは 日本のフリースタイルは 表現が乏しいことだ この映像を見てほしい https://yo...
日記(ぼやき) し、しまったー!! 今日、家に帰り。 冷蔵庫からビールを取り出し そのビールを飲みながら 鍵をテーブルに投げて そして、 なにげなく テレビをつけたら・・・ テ・テレビが 見れない~ 画面の文字を読んでみたら。 アナログ放送終了! だって!! う~、 明日からどうしよう ...