制作記 ダ・ヴィンチの「糸巻きの聖母」模写完成 約3か月かかりましたが やっと描き終えました。 まあ、見直してみると まだまだ描き足らないですが 自分が何を描きたいのかが なんとなくわかってきたので ここで終了して 次に挑戦したいと思います。 描き始めから振り返ると こんな感じ いや~、描いていて楽しかったです。 やはり、ここまで描かないとダメなんだなぁ~ っと しみじみ思いました。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocket
フリースタイル・フットボールに挑戦 ショルダーキャッチ 次はストールにチャレンジです。 とりあえず、 をします。 とは肩にをキャッチする技です。 ポイントは手を使って肩にくぼみをつくり、 そこにを...
フリースタイル・フットボールに挑戦 アラウンド連続、2回安定かな? やっと天気のいい日が続いたので、 久しぶりにリフティング開始 前日のフットサルで体ボロボロなので 思うように足が上がらない それでも頑張っ...
西洋絵画論 ブラック・ブランズウィッカー_ジョン・ミレイ 1857年に発表した 「浅瀬を渡るサー・イザンブラス」 で散々非難され うちひしがれた ミレイであったが、 その3年後に この作品でみごと...
オカメインコのマルちゃん オカメインコのW杯決勝予想! 果たして優勝は? ⏲2014-07-11 ワールドカップ2014ブラジル!FIFA World Cup 2014 Brasil いよいよ決勝にな...
芸術論 気韻生動(きいんせいどう)日本画や水墨画の極意 みなさんは、 「気韻生動」という言葉を知っていますか? 私が、この「気韻生動」を知ったのは あの横山大観先生の言葉からです。 大観先生の言葉...