
レオナルド・ダ・ヴィンチ先生の
模写をして思うことは
ハッキリ塗りつぶしてはいけない
と言うことです。
デッサンで濃淡をハッキリさせるためには
ワザと濃い部分をかいて濃度を見ますが
ダ・ヴィンチ先生の場合は
濃い黒はご法度なんです。
とくに油彩で描いてあるのは
人物にかんしては
黒のベタは、見当たらないのです。
これが、
目指している表現です。
なるべく、なるべく描いているようで
描いていない感じ・・・・
難しいですよね~。
レオナルド・ダ・ヴィンチ先生の
模写をして思うことは
ハッキリ塗りつぶしてはいけない
と言うことです。
デッサンで濃淡をハッキリさせるためには
ワザと濃い部分をかいて濃度を見ますが
ダ・ヴィンチ先生の場合は
濃い黒はご法度なんです。
とくに油彩で描いてあるのは
人物にかんしては
黒のベタは、見当たらないのです。
これが、
目指している表現です。
なるべく、なるべく描いているようで
描いていない感じ・・・・
難しいですよね~。